おじゃましてきました、毎回楽しみにしているマーダーポーレンの展示会。今回のタイトルは「Frame」!

はあ、はあ、目移り。今回作らせていただいたDMもこちらに。(お部屋にお花と一緒に飾るのもいい感じです)

今回はフレーム、フレーム、フレーム、そしてカゴにはオウムさん!(注:剥製ですから残念ながら喋りません)
この世界観、たまりませんね。DMを大きくポスターにしたものも、額に入れ壁に飾ってあります!

そしてこの藤ーー!!!!!!!!!!!! カッッコイイーーーーー!!!!!!!!!!!!
初日後メンテが入り、赤紫色のものも足されているそうです。
こういう、もわっ!としたワイルドな藤って本当にかっこいい!
海外でみかける、家の入り口に植えられた藤の木、ああいう花房が重なり合うように咲く様って理想。

今回も最後のさいごに、かわいいこぶりのピアスを見つけてしまった。。えへへ。
まだまだやってます。〜5月1日まで 青山スパイラル1Fにて!

はあ、はあ、目移り。今回作らせていただいたDMもこちらに。(お部屋にお花と一緒に飾るのもいい感じです)

今回はフレーム、フレーム、フレーム、そしてカゴにはオウムさん!(注:剥製ですから残念ながら喋りません)
この世界観、たまりませんね。DMを大きくポスターにしたものも、額に入れ壁に飾ってあります!

そしてこの藤ーー!!!!!!!!!!!! カッッコイイーーーーー!!!!!!!!!!!!
初日後メンテが入り、赤紫色のものも足されているそうです。
こういう、もわっ!としたワイルドな藤って本当にかっこいい!
海外でみかける、家の入り口に植えられた藤の木、ああいう花房が重なり合うように咲く様って理想。

今回も最後のさいごに、かわいいこぶりのピアスを見つけてしまった。。えへへ。
まだまだやってます。〜5月1日まで 青山スパイラル1Fにて!
▲
by ku_blog
| 2013-04-26 00:42
| 行った観た
ピアノも、オーケストラも聴いてみたけど、チェロとアコーディオン。これが一番よかった。
すごくしっくりきました。「展覧会の絵」を聴くならコレ!
長谷川陽子(チェロ)・ミカ・ヴァェユリュネン(アコーディオン)
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A002034/VICC-60260.html
アコーディオンのシュゥシュゥする音も臨場感があってよいです。
でもはじめは部屋の外で誰かがロングブレスダイエットでもしているのかと思っていた…。本気で。
すごくしっくりきました。「展覧会の絵」を聴くならコレ!
長谷川陽子(チェロ)・ミカ・ヴァェユリュネン(アコーディオン)
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A002034/VICC-60260.html
アコーディオンのシュゥシュゥする音も臨場感があってよいです。
でもはじめは部屋の外で誰かがロングブレスダイエットでもしているのかと思っていた…。本気で。
▲
by ku_blog
| 2013-04-23 23:36
| スバラシイ
ようこそ我がビストロ・バードへ!
当店はこの先の橋を3つ越えた山の中腹にございます。今時分おすすめは「お隣のラズベリー」…

…という具合の妄想で、9年前、ただただ個人的な酉どし年賀の為に作ったものです。
この時はまだいい感じのアンティークの鳥かごがぜんぜん出回ってなくて、
ようやくオークションで見つけた手頃なものを友人に落としてもらったんだった。
中には手作りのシャンデリア、鳥の肖像、ブランコ、池、木の実をのせた皿とテーブル、別珍の絨毯を仕込んで撮影…
…それが今、イメトレの役に立つとは!

イメトレイメトレ。絵を描く前のイメトレ。繰り返し繰りかえし、「展覧会の絵」を何度聴いたかわからない。
イメトレは大事。イメトレから始まるといってもいいくらい。 ぐちゃー

その時はアホかと思うことでも、全力を注ぎ込んでおくといい。
当店はこの先の橋を3つ越えた山の中腹にございます。今時分おすすめは「お隣のラズベリー」…

…という具合の妄想で、9年前、ただただ個人的な酉どし年賀の為に作ったものです。
この時はまだいい感じのアンティークの鳥かごがぜんぜん出回ってなくて、
ようやくオークションで見つけた手頃なものを友人に落としてもらったんだった。
中には手作りのシャンデリア、鳥の肖像、ブランコ、池、木の実をのせた皿とテーブル、別珍の絨毯を仕込んで撮影…
…それが今、イメトレの役に立つとは!

イメトレイメトレ。絵を描く前のイメトレ。繰り返し繰りかえし、「展覧会の絵」を何度聴いたかわからない。
イメトレは大事。イメトレから始まるといってもいいくらい。 ぐちゃー

その時はアホかと思うことでも、全力を注ぎ込んでおくといい。
▲
by ku_blog
| 2013-04-23 23:16
| お仕事
おもしろかった!!中村好文さんの「小屋においでよ!」
いっちゃうよ! だって、木の上に小さな図書館を作るのが夢なんだから。
名前だって「木の上図書館」と決まってるんだから。(そのままじゃないか)

って、大人になって姉に打ち明けたら「クーの頭がおかしくなった〜!!」と本気で心配されました。
え、おかしくないのですが…?
現実的なことを言えば、今のところそういう土地も木も資金も仲間もいません…けど、
夢みたっていいでしょ!あーどうしたらいいのだろう。小屋はいい。小屋は。マンション買うとかまったく興味なし。
乃木坂・ギャラリー間で、〜6月22日まで。 また行きたい。
いっちゃうよ! だって、木の上に小さな図書館を作るのが夢なんだから。
名前だって「木の上図書館」と決まってるんだから。(そのままじゃないか)

って、大人になって姉に打ち明けたら「クーの頭がおかしくなった〜!!」と本気で心配されました。
え、おかしくないのですが…?
現実的なことを言えば、今のところそういう土地も木も資金も仲間もいません…けど、
夢みたっていいでしょ!あーどうしたらいいのだろう。小屋はいい。小屋は。マンション買うとかまったく興味なし。
乃木坂・ギャラリー間で、〜6月22日まで。 また行きたい。
▲
by ku_blog
| 2013-04-21 14:38
| 行った観た
AXISビルを飯倉片町の交差点へ向かい、たぶん有名なレストランCHANTIの裏に、
絵本に出てくるような集合住宅が今も残っている。その1室ギャラリーSUで、今年も秋野ちひろさんの個展。
今回は残念ながら気に入ったものすべてに赤ポチシールが。

三角ピアスは昨年3月SUさんでの個展で。
初めて作品を拝見したのは一昨年のDEE'S HALL「10&100」展。数々の作家さんの中での気になる存在に、
オーナーさんへうかがったところ、ご本人がいらっしゃったので、個展の際は案内をいただけるようお願い。
昨日は偶然、別の場所で立て続けに、秋野さんのアイテムを身につけている方に会った。ひゃあすごい!
〜27日まで。
絵本に出てくるような集合住宅が今も残っている。その1室ギャラリーSUで、今年も秋野ちひろさんの個展。
今回は残念ながら気に入ったものすべてに赤ポチシールが。

三角ピアスは昨年3月SUさんでの個展で。
初めて作品を拝見したのは一昨年のDEE'S HALL「10&100」展。数々の作家さんの中での気になる存在に、
オーナーさんへうかがったところ、ご本人がいらっしゃったので、個展の際は案内をいただけるようお願い。
昨日は偶然、別の場所で立て続けに、秋野さんのアイテムを身につけている方に会った。ひゃあすごい!
〜27日まで。
▲
by ku_blog
| 2013-04-21 14:25
| 行った観た
かれこれ8〜9年、日程があえば個人的に伺っている、西浦裕太さんの個展。今回は六本木のサボア・ヴィーブルで。
作品と静かに向いあっていると、、、、、ぐっとくる。、、、燃えてくる!
説明はおいといて、 ぜひ。 〜28日まで

5月6日からは南青山のギャラリーワッツでも。(左上DM)
こちらはアンティークの家具に手を加えて融合させた作品、という、おもしろそうな挑戦!
作品と静かに向いあっていると、、、、、ぐっとくる。、、、燃えてくる!
説明はおいといて、 ぜひ。 〜28日まで

5月6日からは南青山のギャラリーワッツでも。(左上DM)
こちらはアンティークの家具に手を加えて融合させた作品、という、おもしろそうな挑戦!
▲
by ku_blog
| 2013-04-21 14:07
| 行った観た
▲
by ku_blog
| 2013-04-19 16:31
| 生きもの
これ、優秀! 鳥さんがいっぱい、しかも写真の図鑑様。
1995年出版、外国ものの翻訳版。 ネット検索なんかまだかけられない頃のだからかな? なかなかない。

メモ: 今回の理想は、フランス・スナイデルス や、 ホンデコエテール!
ああ、とおい。。
1995年出版、外国ものの翻訳版。 ネット検索なんかまだかけられない頃のだからかな? なかなかない。

メモ: 今回の理想は、フランス・スナイデルス や、 ホンデコエテール!
ああ、とおい。。
▲
by ku_blog
| 2013-04-17 22:21
| スバラシイ